朝食,昼食,夕食ってタイ語でなんて言う?ごはんに関する単語も紹介

タイ語にも朝食、昼食、夕食とそれぞれ言い方があります。
日本語と同じように、朝、昼、夜をあらわす単語を食事,料理という意味のタイ語「アーハーン อาหาร」につけ足して言い分ける感じです。
また知っておくと便利な食事のときに使えるタイ単語も紹介するので一緒に覚えていってください。
朝食
アーハーン チャーオ
อาหาร เช้า
音声プレーヤー
チャーオ เช้า:朝
例文:朝食は何時までですか?
アーハーン チャーオ キン ダイ トゥン ギーモン クラップ/カー
อาหารเช้า กิน ได้ ถึง กี่โมง ครับ/คะ
音声プレーヤー
キン กิน:食べる
ダイ ได้:できる
トゥン ถึง:~まで
ギーモン กี่โมง:何時
昼食
アーハーン クラーンワン
อาหาร กลางวัน
音声プレーヤー
クラーンワンกลางวัน:昼間,日中
例文:ご飯(お昼)食べた?
キン カーオ ルーヤン クラップ/カー
กิน ข้าว หรือยัง ครับ/คะ
音声プレーヤー
カーオข้าว:ご飯
キンカオกินข้าว:食事
ルーヤンหรือยัง:もう〜した?
タイではこの「ご飯食べた?」は「こんにちわ」と同じように挨拶として使われる言葉です。
だから「ランチ食べた?」って聞きたいときも「キン アーハーン クラーンワン ルーヤン?」と言うよりも、「キン カオ ルーヤン?」とつかうのが一般的です。
ちなみに聞かれた場合は、
食べたよ:キンレーオ กินแล้ว
音声プレーヤー
まだ食べてないよ:ヤン マイ ダイ キン ยังไม่ได้กิน
音声プレーヤー
と答えるのがお決まりです。
夕食
アーハーン イェン
อาหาร เย็น
音声プレーヤー
イェンเย็น:冷たい,涼しい,夕方
例文:ご飯(夕飯)食べに行きませんか?
パイ ターン カーオ ドゥアイガン マイ
ไป ทาน ข้าว ด้วยกัน ไหม
音声プレーヤー
パイ ไป:行く
ターンทาน:食べる
ドゥアイガンด้วยกัน:一緒に
マイไหม:疑問形
「パイ ターン アハーンイエン ドゥアイガンマイ」でも通じますが、ご飯を誘うときは昼でも夜でもこう言うのが決まり文句です。OKだったら日にちや時間を決めていきます。
知っとくと便利!食事(ごはん)に関するタイ語の単語
食事のときに知っておくと便利なタイ単語をまとめてみました。
お腹が空く,空いた
ヒウカーオ หิว ข้าว
音声プレーヤー
「ヒウหิว」 だけでも「お腹すいた」という意味で使えます。
喉が渇く,喉が渇いた
ヒウ ナーム หิวน้ำ
音声プレーヤーお腹いっぱい、満腹
イム อิ่ม
音声プレーヤー試食する、味見する
チム ชิม
音声プレーヤーおやつ,軽食,間食,スナック
コン ワーン ของว่าง
音声プレーヤー飲み物
クルン ドゥーム เครื่องดื่ม
音声プレーヤー箸
タキアップ ตะเกียบ
音声プレーヤースプーン
チョーン ช้อน
スプーンだけじゃなくてレンゲもこう言います。
音声プレーヤーフォーク
ソォーム ส้อม
音声プレーヤーお皿
ジャーン จาน
音声プレーヤーお椀,カップ
トゥワイ ถ้วย
音声プレーヤーコップ、グラス
ゲェーオแก้ว
音声プレーヤーごはん(米)
カーオ ข้าว
音声プレーヤーサラダ
サラット สลัด
音声プレーヤースープ
スップ ซุป
音声プレーヤー
パン
カンノム パン ขนมปัง
音声プレーヤー麺 (中華麺)
バミー บะหมี่
音声プレーヤーおかず (惣菜)
ガップカーオ กับข้าว
音声プレーヤー煮込んだスープ,カレー,タイカレー
ゲーン แกง
音声プレーヤー
いただきます、ごちそうさまのタイ語は存在しない
タイ語には「いただきます」「ごちそうさま」にあたる言葉がありません。タイではそういう習慣がないからです。(そもそも日本のように「いただきます」「ごちそうさま」と言ってる国のほうが珍しいみたいです)
タイでは食事の準備ができてみんな集まったら、合図もなく食べ始めます。
でも何か言ってから食べないと気まづい、食べるときに一言かけたいという方はこんな言葉に置き換えていうのがオススメです。
「いただきます」の置き換えタイ語
ジャ ターン ラナ จะ ทาน ล่ะ นะ
音声プレーヤー
直訳すると「食べますね」という意味になります。「ターン ラナ」でも大丈夫です。
ほかにも置き換える言い方があると思うんですが、タイ人同士で「日本語のいただきますってどういう意味?」と教えあってるときに使われていたのでこれを紹介しました。
「ごちそうさま」の置き換えタイ語
① アロイ マーク อร่อยมาก:とても美味しかった
音声プレーヤー
② イム レーオ อิ่มแล้ว:もうお腹いっぱい
音声プレーヤー
ごちそうさまの代わりに言うのであれば、この2つでしょうか。
また「いただきます」も「ごちそうさま」も、動物や植物の命をもらうことに感謝を表す言葉なので、ありがとうという意味の「コップン クラップ/カー ขอบคุณ ครับ/ค่ะ」をつかうのも良いと思います。
まとめ
今回の記事をまとめると
・朝食は、アーハーン チャーオ
・昼食は、アーハーン クランワーン
・夕食は、アーハーン イェン
となります。
また知っておくと便利なタイの単語もぜひ活用してください。